福原で遊び終わった後、どこで何食べてる?? part2
ホッピーなんて貧乏人の飲み物やで
戦後ビールが高級品やった時代に関東の日雇い労働者が安い焼酎をホッピーで割って飲んでたんよね
関西は食に関しては東京より上を行ってたから皆が本物のビールを飲んでいたんよねえ
戦後ビールが高級品やった時代に関東の日雇い労働者が安い焼酎をホッピーで割って飲んでたんよね
関西は食に関しては東京より上を行ってたから皆が本物のビールを飲んでいたんよねえ
そうやな。ホッピーは所詮ビールの代用品。
ただ割りながら飲むという行為を楽しく感じる人もいるし、
ビールとは少し違う風味が好きという人もいるやろな。
まあ、なぎら健一みたいな感じの人が飲んだらサマになるんちゃう?
でもやっぱり関西にはあんまりフィットせぇへんかな。
関西の安い居酒屋特に立ち飲みなんかは瓶ビールが似合う。
特に赤星(サッポロラガー)なんかかっこよろしいな。
ただ割りながら飲むという行為を楽しく感じる人もいるし、
ビールとは少し違う風味が好きという人もいるやろな。
まあ、なぎら健一みたいな感じの人が飲んだらサマになるんちゃう?
でもやっぱり関西にはあんまりフィットせぇへんかな。
関西の安い居酒屋特に立ち飲みなんかは瓶ビールが似合う。
特に赤星(サッポロラガー)なんかかっこよろしいな。
今日は登楼帰りに酒のてらむらで日本酒買って、東山商店街の藤本食品で厚揚げ買って鮮魚あらいで刺身買って帰って今飲んでる
厚揚げはトースター、刺身は皿に移し替えるだけで簡単
焼き鳥たかちゃんは売り切れで終いやったのが残念
厚揚げはトースター、刺身は皿に移し替えるだけで簡単
焼き鳥たかちゃんは売り切れで終いやったのが残念
このスレッドを見ている人はこんなスレッドも見ています!